自分の住まいにもっと愛着を持ち、より居心地良くしたいとお考えの方、ぜひご参加ください。
◆ このような方におすすめします ◆
視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感をフル活用して、あなたの理想のインテリア空間を見つけ出すお手伝いをします。
自分だけの特別な空間の作り方を学び、自分の住まいがより豊かで心地よい場所になることを目指します。
体験を通じて学ぶので実習が中心で楽しい!
自分の住まいにもっと愛着を持ち、より居心地良くしたいとお考えの方、ぜひこの機会にご参加ください。
プライマリーコース
(初めての方はこちらから🔰)受講受付中!
横浜会場(横浜市保土ヶ谷区)
開催予定日:2025年2月18日(火)、3月18日(火)、3月19日(水)
※リクエストにより随時開催可能
JR横須賀線・湘南新宿ライン 保土ヶ谷駅からバス・相鉄線二俣川駅北口よりバス
横浜駅(JR、東横線、市営地下鉄)西口よりバス
いずれも最寄りバス停より2分 / 駐車場あります
かみのやま会場(山形県上山市)
開催予定日:2025年2月18日(火)、3月18日(火)
※リクエストにより随時開催可能
JR奥羽本線または新幹線
駐車場あります
【上記以外の開催地】 横浜、山形、東京、福島、栃木 ほか ご希望により随時開催といたします。お問い合わせフォームよりお気軽にお尋ねください。
時 間
受 講 料
持 ち 物
フルカラーのオリジナル公式テキスト使用!
本講座で使う公式テキストは、私たちが1から書き下ろしたオリジナル!
「写真や資料が満載でわかりやすい」「100ページ近いフルカラー」「講座で使用後も役に立つ」「読み物としても面白い」
仕上がりになっています。
受講中にどんどん書き込みができるよう、紙質にもこだわった作りで、受講後はあなただけのとっておきの1冊になります。
◆ 講座の内容をチラッとご紹介します
【インテリア概論】
【五感に意識をむける】
【視覚】
【触覚】
【聴覚】
【嗅覚】
【味覚】
【注意すべきこと】
五感で学べる実習型教材がセット!
本講座で使う教材は、すべて受講料に含まれているので、他に教材費をお支払いいただく必要がありません。
実習に価値があると考えているので、カリキュラム自体も実習を大切にしています。
もちろん実習に使う教材は楽しんでいただけるよう、こだわりのものをチョイスしています。
ルームコロンづくりの材料や、配色実習に必要なカラーカードなどは、おひとりおひとりにご用意しており、
お土産としてお持ち帰りいただけます!
推薦のことば
木村 文雄 氏 (一級建築士・山形大学工学部 客員教授)
ととのえられた空間と,そうでない空間では人間の生理反応にも違いがあるのではないかと思います.例えばととのえられた空間では自律神経が安定するとか,心地よいと感じるホルモンの分泌が促されたりするのではないかと考えられます.これらのことに関する研究はまだまだ途中段階ですが,研究テーマとしても重要です.大切なことは,住まいをととのえるということ(手段)は,とりもなおさず生活者の心をととのえること(目的)に他ならないということを理解しておく必要があります.受講生の皆さんはまずはこの素晴らしい講座で,インテリアデザインの基本を学んでいただき,知識を深めていただいて,一人でも多くの生活者の心身がととのい,心豊かになることを願います.(以上一部抜粋)
こんな方にも♪
内装やインテリアの決め方を五感を使って学び、
お客様自身がより自信を持って選び取ることができる講座を目指してご提供しております。
この講座では、これから新しくお住まいを所有される皆様が、
担当する建築家やインテリアコーディネーターに対して
自分の思い描く理想のインテリアをしっかりと伝えられるようサポートいたします。
単価の高いお買物となるお住まいは、決めることが多く、知らないこともたくさんで、
なにを基準に考えたら良いのかお困りの方も多いと思います。
インテリア選びは一見難しそうに感じるかもしれませんが、この講座ではポイントを押さえた実践的な方法を伝授します。
トレンドに流されない自分の好きを見つけたり色の組み合わせ、素材の特徴など、細部にわたって学べる内容です。
色や香りのワークショップもありますので充実した1日となります。
新築、リフォーム問わず、お部屋をもっと素敵にしたいと思っている方々には、
ぜひ、参加して理想の住まいづくりをしてみましょう。
お客様とのスムーズなお打ち合わせを目指したいとお考えの
注文建築をご専門とされているメーカーさんには、この講座をお客様に事前にご受講いただくことで
お客様から喜ばれる顧客サービスとしても最適な内容です。
こんにちは。
当サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
わたくしども3人のプロフェショナル・ユニット tsu-nug研究室がお届けするのは、
「五感からのアプローチで、各人がお持ちの感覚に従い、インテリアの方向性を選び・ととのえる」
という、インテリアにおける「好き」の見つけ方です。
モノの量が多くても、色が多くても、流行のスタイルではなくても、ご自身の五感が満足するようにととのえられていけば「居るだけで心も身体も充電されて、自己肯定感がアップする空間がいつのまにか出来上がっていた」というのが目標です。
ぜひ わたくしども「tsu-nug研究室」と一緒に今以上にインテリアを楽しんでいただけたら幸いです。
「五感で住まいをととのえる」インテリア講座では、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚の五感をフル活用して、あなたの理想のインテリア空間を見つけ出すお手伝いをします。
この講座を通じて、自分だけの特別な空間の作り方を学び、自分の住まいがより豊かで心地よい場所になることを目指します。
【講座内容】
実習を中心に構成されており、実際にインテリアアイテムに触れたり、色彩や素材の組み合わせを試したりと、体験を通じて学びます。
参加者同士の意見交換も大切にし、新しい意見が生まれる場となること間違いありません。
自分の住まいにもっと愛着を持ち、より居心地良くしたいとお考えの方、ぜひこの機会にご参加ください。
あなたのご参加を心よりお待ちしています。
五感で住まいをととのえる講座
tsu-nug 研究室(つなぐ-けんきゅうしつ)
横浜・宇都宮・山形
email: info@tsu-nug.net
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から